コラム08 ライブ配信をやってみよう!
ライブ配信をやってみよう!
皆さん、こんにちは。
皆さんは商品・サービスを紹介する上で、「ライブ配信」をしたことはありますか?
オンラインイベントが増えてきている今、商品やサービスをPRする方法の一つとして、「ライブ配信」が選ばれ始めています。
ただ、「始めるまでが大変」と思っている人もいるのではないでしょうか。
ですが、実際に始めるとメリットがたくさんあります。
また、今ではライブ配信をするためのアプリもたくさんあるので、PRしたいサービスや、やり方にあわせてツールを選ぶことも可能です。
今回は、ライブ配信のメリットやツールの選び方をお伝えしていきます。
それではまず、ライブ配信のメリットについてお伝えします。
ライブ配信のメリット
■編集作業が不要
動画制作となると、撮影後に内容の確認やカット、テロップ追加などの編集が必要になってくることもあります。
しかし、ライブ配信の場合は、カメラを用意するだけです。撮影後の確認や動画編集が不要なのでとても楽です。
■好きなタイミングで突発的に始めることができる
自分のタイミングで始めたいと思ったときに始めることができます。
もちろん、時間を決めて配信するのも良いと思います。
■知り合いとコラボキャスができる
「ツイキャス」というツールの場合、別の場所にいる人と一緒に配信ができる「コラボキャス」の機能があり、リアルタイムで知り合いと会話をしながらライブ配信をすることもできます。
■新しいファンが生まれる可能性
ライブ配信の場合、偶然配信を見つけてくれる視聴者もいます。
配信を見て、さらに興味を持ってもらえた場合、配信者のアカウントをフォローしてくれる可能性もあります。
ライブ配信をする度に、フォロワーには通知が届きますので、また見に来てくれることもあるかもしれません。
■視聴者とリアルタイムでコミュニケーションがとれる
視聴者がライブ配信の内容を見て、コメントをしてくれることもあります。
配信者はライブ中にコメントを読んだりそのコメントに回答したりすることで、リアルタイムでコミュニケーションをとることができます。
続いて、ライブ配信ができるツールをご紹介します。
ライブ配信ができるツール
・Youtubeのライブ配信機能
・instagramのインスタライブ
・Twitter生配信(Periscope使用)/ツイキャス
・Facebookライブ配信機能
・LINE LIVE
若者が使うアプリになると、まだまだあります。
・Pococha
・17Live
・MixChannel
・Live.Me
・SHOWROOM
・OPENREC.tv
・Mirrativ …
TikTokもライブ配信機能が追加されるそうです。
若年層がよく使うライブ配信アプリを紹介しているサイトもありますよ。
【参考】
https://yutolist.com/category/app/liveapp
(ゆとりらいぶ 【ライブ配信アプリ】おすすめランキング決定版!全24種から比較して配信の仕方別に紹介!)
色々と挙げてみましたが、ここまでくると、どのツールを使えばよいのかと迷ってしまう人もいるのではないでしょうか。
筆者のおすすめは、
・企業の商品・サービスのターゲット層が多い配信先
・フォロワーが多い配信先
でライブ配信をすることです。
また、ツールを分散しすぎると管理が大変なので、ツールを絞るとよいと思います。
色々なツールを使って配信したい場合は、1つのアプリで主に配信して、別のPCや携帯を使って、別のアプリで配信するという同時配信も効率的です。
アカウントを公開にしていれば、本当にいろんな人がふらっと入ってきます。
ライブ配信中の一覧から適当に見ている人や、フォロワーのフォロワー、検索からくる人など様々です。
手間も掛からず、コミュニケーションがとれ、新規流入も見込めるライブ配信、
ぜひ、企業価値や商品・サービスを効果的にPRするために活用してみてください。
ハッシン会議の
「PRコミュニティ」とは?
ハッシン会議では、メンバー同士のシェア会や、特別ゲストを招いたトークイベント、最新情報を共有したりしながら、日々広報スキルアップを目指しています。新規メンバーも先着順で募集中です!
ひとり広報が集う
「PRコミュニティ」の
無料説明会に参加しませんか?
ハッシン会議から、コミュニティの活動内容についてご紹介し、
後半は日頃の広報活動のお悩み相談にお答えします。
各回4名限定の少人数無料説明会となります。お気軽にご参加ください!