SERVICE最強広報の組織づくり
最強広報の組織づくり
広報人材を育成したい組織向けこんな方におすすめ
自社の発信にこれまで力を入れてこなかったが、
これから力を入れていきたいと考えている企業様に向けたプランです。
広報人材を
育成したい広報チームを
0から作りたい資金調達シリーズ
B、C〜IPO前後経営目標に紐づき戦略広報を強化したい
マスメディアとのリレーション構築・メディア露出だけでなく、自社の発信力強化(SNS・オウンドメディア・動画配信)を含めたクロスメディア戦略を立案し、継続的に発信力を高めていくための企業内の最強の広報組織づくりを伴走します。
最強広報への 3 Step
発信活動の基盤整備
- 課題ヒアリング
- 発信力診断
- 競合の発信分析
- 広報戦略立案
- 広報年間計画作成
- 広報PR活動の実務運用詳細
※Step1では今後の発信活動の基盤を整えるため、
広報PRの実務もハッシン会議がサポート致します。
広報PR活動の実務運用※下記より必要に応じて実行サポート
広報戦略の実務部分をハッシン会議のパートナーと共に適宜伴走いたします。
- オウンドメディア(自社コンテンツ)の取材・ライティング・撮影・編集
- コミュニケーションターゲットに向けたオンラインセミナー企画・PR・レポート
- WEB・ファクトブック・ブランドブックの製作
- SNS運用・効果測定(Twitter/Facebook/Instagram)
- メディアキャラバンの実行、記者・ライターへの個別アプローチ
- 記者会見、ラウンドテーブルの運用サポート
サポートメンバー
元・名古屋テレビ放送株式会社報道記者。2010年から2年間、局を代表してテレビ朝日「報道ステーション」へディレクター出向。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科修士。企業の広報組織づくり&広報人材育成を伴走する株式会社ハッシン会議を2020年に設立し、これまで約200社を支援。 書籍『ひとり広報の教科書 知識ゼロからでも自信を持ってPR活動ができる!』(日本実業出版社)1万部突破のベストセラーに。
- 2005年~2007年
- テレビ朝日系列の瀬戸内海放送(高松本社)にて報道記者2年
- 2007年~2016年
- 名古屋テレビ放送(メ〜テレ)にて7年間ニュース報道記者・直近の2年間は宣伝広報を担当
- 2010年~2012年
- 局を代表しテレビ朝日「報道ステーション」へ番組ディレクターとして出向
- 2016年~2018年
- 慶應大学大学院メディアデザイン研究科 修士課程修了
- 2020年~現在
- 株式会社ハッシン会議 創業、代表取締役/PRコンサルタント
- 2018年~2020年
- 株式会社ベンチャー広報にてPRコンサルタントとして10社以上のスタートアップの広報支援
- 2021年~2024年
- 愛知県の武蔵精密工業株式会社CCP(コーポレートコミュニケーション責任者)
グローバル展開のPR会社にて、海外のブランド製品や教育コンテンツ広報担当として2年間在籍。2021年よりハッシン会議に入社。企業の広報戦略立案、SNS運用、PRコミュニティ運営を行う。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科の修士課程を修了し、博士課程に在学中。
- 2017年〜2019年
- 慶應大学大学院メディアデザイン研究科修士課程/メディアデザインについて学ぶ
- 2019年〜2021年
- グローバル展開のPR会社勤務/海外の商材やブランドの国内展開に携わる
- 2019年〜現在
- 慶應大学大学院メディアデザイン研究科博士課程 在籍/ 研究活動を行う
- 2021年〜現在
- ハッシン会議 入社/ コミュニティマネージャー、SNSアドバイザーとして活動
広報PR業務約10年以上の経験あり。企業広報、PR代理店、フリーランスと、さまざまな立場で広報活動を行ってきました。未経験者や経験の浅い広報担当者が「どこから始めたらいいか?」と悩む際の最初の一歩をサポートしています。
特に、社内コミュニケーションや社内外からの情報収集を通じて、それらを発信に適した広報素材へとまとめるプロセスが得意です。また、日々の業務を支えながら、広報戦略・計画に沿った伴走も行います。デザインやビジュアル素材に関しては「広報で活用できるビジュアルづくり」が得意で、広報担当者として画像撮影の計画や現場ディレクションについてのノウハウも伝授いたします。
- 2006年 ~ 2010年
- インテリア会社の広告・広報担当 自社出版の広報雑誌のオペレーションや広告・広報業務に従事
- 2011年 ~ 2012年
- 豪州にてポータルサイト・コミュニティ企業の企画・広告営業
- 2013年 ~ 2017年
- 広報代理店にてアカウントエグゼクティブ:外資系IT企業・団体などを担当 外国人担当者との英語でのMTGや英語でのレポーティングを含む:ウェディング企業や飲食店などのBtoC企業PRも担当
- 2017年〜2020年
- 夫の北京駐在に家族で帯同。コロナ禍に帰国。
- 2021年 ~ 現在
- ハッシン会議で広報人材育成、クライアント企業の広報組織立上げ・広報業務に伴走、インターンディレクション、e-ラーニング「Learney」のサポートなどを担当
広報とデザイン、2つの領域を横断する経験を活かし、効果的なコミュニケーション戦略の立案を通じて、企業の目標達成に貢献できる「広報×デザイン」のプロフェッショナルを目指し、日々精進しています。
プロジェクトにおいては、クライアントと制作チームとの間に立ち、双方の意識のずれを解消し、円滑なコミュニケーションを促進することで、プロジェクトをスムーズかつ迅速にゴールへと導く進行管理を得意としています。特に、デザインに関するディレクションでお悩みの際は、ぜひお気軽にご相談ください。
- 2016年 ~ 現在
- 朝ランニングコミュニティ「Good Morning Run」を立ち上げ、企画全般と広報を担当しています。
- 2019年 ~ 現在
- 多種多様な専門家で構成されるクリエイティブカンパニー、合同会社RURBANを設立し、幅広いクリエイティブ制作のディレクション業務に携わっています。
- 2020年 ~ 現在
- 株式会社ハッシン会議にて企業や行政とのイベントコーディネートやデザインに関するディレクション業務を担当しています。
株式会社ソレナ代表取締役。BtoB企業向けにオウンドメディアのコンセプト設計及びライティング支援を行う。自社事業の一環で伝統から未来の消費を考えるWebメディア「Soléna」を運営している。
- 2015年
- 個人事業者向けに集客やSNS運用に関するセミナービジネスを開始。2018年までの3年間で1,000名を超える事業者を支援する。
- 2018年
- 企業ブログのメディアコンセプト設計・運用に関する広報支援サービスを展開。フリーランスで年間400本以上の記事制作を行う。
- 2020年3月
- 株式会社ソレナを設立。「ライティング」を武器にした、広報支援事業をBtoB向けに本格スタート。フリーランスの方々と共創パートナーとして関わりプロジェクトを展開している。
フリーアナウンサー・タレントとして日本テレビ、フジテレビを中心に番組出演経験があり、スタッフともリレーションが継続。ショップチャンネルなどの通販番組などの経験は20年以上。テレビスタッフのインサイトに詳しく、そこへ当てての企画立案、情報開拓を得意としている。雑誌、サイトなどのリレーションあり。現在もアナウンサーとして活動しており、イベントの企画、運営、台本作成など自ら企画してメディア誘致も行う。
- 1985年
- タレント活動 (フジテレビ出演)
- 1994年
- アナウンサー/タレント活動(日本テレビ出演)
- 2004年
- 通販番組出演開始(ショップチャンネル等)
- 2011年
- PR代理店にフリーランスととして契約しPR業界のキャリアスタート
- 2020年
- MCピーアール設立 代表
元書籍・雑誌記事の編集者。企業出版・経営者の書籍を多く手掛ける中で中小企業における広報活動の重要性に気付き、企業広報・PRにキャリアチェンジ。AI系スタートアップ・不動産テックベンチャーで広報担当者として奮闘。フリーランス広報として複数社の支援を実施しつつ、2022年ハッシン会議に参画。企業の広報部門立ち上げ支援のほか、伴走型eラーニングサービス「Learney」の開発責任者も務める。
2022年よりハッシン会議に参画。中小規模の企業ブランディング、情報発信戦略策定と実行支援、社内報の企画制作に至るまで、企業コミュニケーション全般の支援と最適化を強みとする。
現在1児の母として子育てにも奮闘中。コーポレートコミュニケーション株式会社 代表取締役。
- 2006年 ~ 2008年
- 大学在学中に学生起業。コンテンツ制作・マーケティングを提供
- 2009年 ~ 2013年
- 編集プロダクションにて、ビジネス書及びビジネス系雑誌のライター・編集者として書籍制作に関わる
- 2013年 ~ 2017年
- AI系スタートアップ・不動産テックベンチャーなどで広報実務経験後、複数社の支援開始
- 2016年 ~ 現在
- コーポレートコミュニケーション株式会社にて、20社以上の広報立ち上げ・伴走支援にたずさわる
- 2022年 ~ 現在
- ハッシン会議に参画、広報・コミュニケーションコンサルタントとして企業の伴走支援にたずさわる
総合商社勤務後、結婚を機にインテリアコーディネーターへ転身。その後、IT系スタートアップ2社で広報、オウンドメディアの構築、SEO対策、広告運用、採用を経験。
2021年に女性起業家のためのPR・広告代理店として独立。2022年に法人化。
- 2010年〜2014年
- 総合商社(調達業務)
- 2014年〜2016年
- インテリアコーディネーター
- 2016年〜2020年
- ITスタートアップ(広報・PR・採用業務)
- 2020年〜2021年
- ITスタートアップ(PR外部コンサルタント)
- 2021年
- PR・広告代理店として独立
- 2022年
- スニフアンドスカリー株式会社を設立。女性起業家のためのPR・広告代理店として、時間・コスト・労力のバランスの改善をサポートしている。
6年制薬学部を卒業後、出版社へ入社。「本を売るためにできることはなにか」と模索する中でPRと出会い、スタートアップのPR会社へ転職。2021年2月にフリーランスとして独立。2022年2月にアンビエンテ合同会社の取締役就任。
- 2015年〜
- 都内の出版社に新卒入社。薬学部向けの教科書やコンテンツ作成のほか、一般書籍の編集補助、販促グッズの作成などを行う。
- 2018年〜
- スタートアップのPR会社へ転職。入社してすぐに現場で経験を積む。
- 2021年〜
- フリーランスPRとして独立。
- 2022年〜
- アンビエンテ合同会社 取締役COOに就任。
大学でデザインを学んだ後、会社員を5年経験。結婚&妊娠を機にWEBライターへ。主に女性向けメディアで記事を執筆。
現在は10年培ったライティングスキルを駆使しながら、スタートアップ企業の広報×ライティング領域をサポート。「相談しやすい人」であることを大切に活動中。
- 2009~
- 会社員を5年経験したあと、子育てをしながらWEBライターとして女性向けメディアで記事を執筆。
- 2014~
- IT企業の導入事例や社員インタビューなど、人を対象としたインタビュー記事の執筆がメインに。
- 2021.1〜現在
- 主に広報人材のいないスタートアップ企業にて、広報戦略の立案、プレスリリース作成、SNS運用などの業務を担う。
横浜出身、天草在住。半導体の特許翻訳者、国家公務員を経て2014年に地方に移住し、保険の法人営業に従事。2017年に柑橘栽培に従事する夫とともにクラウドファンディングを活用して加工部門を立ち上げ、加工品の製造、EC販売、農泊運営に携わる。同時に未経験からライターへ。ライター業は企業の採用インタビュー・記事作成、プレスリリース作成を中心に活動。生産、製造、販売の実体験や異業種・異職種の複数の就業経験を生かして、話し手も自覚できていない思いを言語化したいと考えている。
- 2007-2010
- 半導体の特許翻訳(日英)・役員秘書
- 2010.10-2015.3
- 国土交通省(行政事務)
- 2015.4−2017.9
- 保険の法人営業(生保・損保)
- 2017.11-現在
- 独立。加工部門の立ち上げ(食品加工・製造・EC販売) フリーランスライターの活動をはじめる
- 2022.11-現在
- ハッシン会議・Molecule編集長
ITベンチャーにて広報PRを担当したのち、ヘルスケアベンチャーにて広報PR部門の立ち上げ、ブランド責任者として取締役就任。YouTubeチャンネル運営など、さまざまなメディアを活用したブランディングや広報活動を行う。現在は、広報PR・ブランディング・コミュニティ運営などの実務から広報担当者育成まで幅広く活動している。
- 2016年 ~ 2018年
- ITベンチャーへ未経験広報として入社 広報部門を立ち上げ、オウンドメディア運営・メディア折衝などを行う
- 2018年 ~ 2022年
- ヘルスケアベンチャーにて広報部門立ち上げ、ひとり広報からブランド責任者取締役就任。 オウンドメディア運営、SNS運営、メディア折衝、コミュニティ運営などを幅広く行う。
- 2023年 ~ 現在
- 腸内環境や発酵に特化した広報、ブランディング、マーケティング業務やライティングなどを行う。 ハッシン会議メンバーとして、クライアントのSNS運用支援、広報人材育成、コミュニティ運営に従事。
テレビ番組のディレクターとして、在京キー局のほぼ全てで番組を制作する。
夕方のニュースの特集コーナーから、映画の番宣番組、アイドルの密着ドキュメンタリー、海外ミュージシャンのインタビューまで幅広い番組を制作。
2022年冬より、夫の第二の故郷であるイギリスに家族で移住。
「光の当たらない人にもっと光を、輝いている人をもっと輝かせたい」の思いから、ハッシン会議に参加。
- 2003年 〜 2007年
- テレビ番組制作会社へ就職しアシスタントディレクターとしてテレビの雑務のほぼ全てをこなす
- 2008年 〜 2023年
- ディレクターとしてNHK及び、フジテレビを中心に番組を制作
- 2023年 〜現在
- 広報PRのキャリアをスタート&ハッシン会議のPRアシスタントとして活動開始
美容業界を中心に約15年、セールスプロモーションに従事。店頭ポスターやPOP、フライヤーなどの紙媒体をメインとした販促ツールのデザイン・文章制作から、店頭の見せ方(VMD)までのディレクション経験が豊富。現在は今まで培ったマーケティング経験を活かして「相手の心に届く見せ方、言葉の使い方」を探求しながら、主にソーシャルメディアを通して企業の魅力を引き出し、発信力を高める活動をサポートしている。コンテンツデザインが得意。
- 2012 ~ 2016
- 外資系化粧品メーカーのリテール営業部でセールスプロモーションを担当
- 2016 ~ 2018
- 美容サロン、フィットネス運営企業にて広報PRを含むマーケティング全般を担当 ブランドプロデューサーとして新サロンの立上げ
- 2019 ~ 2019
- 外資系調理器具メーカーのリテールマーケティング / セールスプロモーションを担当
- 2023 ~ 現在
- ハッシン会議インターン活動を経て、PRアシスタントとしての活動をスタート
地方テレビ局で報道記者や番組広報を担当。平行してベンチャー企業・自治体向けの事業コンサルタントを開始。顧客のメディア露出を増加させたり、事業拡大につながるキャッチフレーズを生み出し、2023年に独立。ライフワークとして「教員不足問題」や「若い女性リウマチ患者の高額医療費問題」「高専」の取材を行う。
- 2014.4 ~ 2023.6
- 名古屋圏の地方テレビ局に新卒で入社、報道記者に個人情報保護にまつわる取材で全国1788自治体をアンケート調査し法改正に寄与東京支社へ異動、全国ネットバラエティ番組の広報宣伝を担当
- 2023.8 ~
- 自治体の情報発信などを支援する会社を立ち上げる
月額料金
法人プラン
- 契約期間は12ヶ月からとなります。