【勉強会開催報告】時代とともに変化するプレスリリースの役割「メディア」と「生活者」双方へのアプローチのコツと書き方
広報活動の基本的かつ重要なツールであるプレスリリース。
配信数は年々増加傾向にあり、メディア関係者だけでなく一般の方がプレスリリースを直接見る機会が増えるなど、時代とともにその役割も少しずつ変化を見せています。
今回は、プレスリリース配信サービスを運営する株式会社PR TIMESより丸花由加里さんをお招きし、
・プレスリリースの役割の変化
・「メディア」と「生活者」双方へのアプローチ
・プレスリリースの書き方やポイント
についてお話しいただきました。
◇ゲストプロフィール
丸花 由加里さん
PR TIMES MAGAZINE編集長 兼 PR TIMESカレッジ運営担当。
https://prtimes.jp/magazine/
プレスリリースアワード2022の運営責任者としても活動中。
プレスリリースアワード2022 開催|エントリー受付7/25~9/5 プレスリリース発表に携わる方を讃え、1年間の発表から全8賞を授賞
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001201.000000112.html
1.プレスリリースの役割の変化
環境の変化
・生活者(消費者)はメディアからの情報のみではなく、企業や団体、個人が発信する一次情報に触れやすくなった。
・SNSを通じて、生活者から生活者へ情報が拡散しやすくなった。
⇨プレスリリースで発信された一次情報が、生活者へ広く届くようになった
例:インターネットでキーワード検索すると、PR TIMESのプレスリリース記事がニュースとして出てくることも
2.「メディア」と「生活者」双方へのアプローチ
ニュースバリューを高める要素
①配信機会
②PRフック
③6つの感情
①配信機会
ニュースバリューの高いものはどんどん発信していく
・何かを開始したり、組織としての意思表示をする(ロゴ変更等)タイミング
・サービスの導入事例や他組織との協働
・社内の取り組み(発信し漏れていることもあるので一度洗い出して整理するとよい)
・賞や認可取得(〇〇アワード受賞等)の実績
②PRフック
③6つの感情
「発信者にとって関心があるもの」と「情報の受け取り手にとって関心があるもの」双方の共通する関心テーマ(PRフック)を発見することが最も重要!
〈ポイント〉
・9つのフックがどれか含まれているのを意識すること
・情報を得た方がどんな感情になるかを想像し、感情に合致した記事にすること
6つの感情:喜び/悲しみ/恐怖・不安/嫌悪/驚き/怒り
PRフックを上手く取り入れたプレスリリースの例
・新名所誕生!浅草から日本文化を世界へ発信!!日本の祭りと飲食を融合した「食と祭りの殿堂 浅草横町」が7月1日、浅草にオープン!
・「激ウマ!ハバネロホットチキン対決」売上速報 キャンペーン開始1週間で、ハバネロホット2商品が合計250万食を突破!お得なキャンペーンは7月17日まで
・緊急事態宣言中は1479室すべてがあなただけのレストランに!料理120種、ワイン&カクテル300種をお部屋で楽しむ『スーパールームサービス』
・AOKI創業以来、類のないスーツ!?マスクに次ぐ新生活様式対応商品第2弾『パジャマスーツ™~パジャマ以上おしゃれ着未満~』発売
生活者へのアプローチ
〈ポイント〉
・信頼‥誇張なく、真実を伝える。開発秘話や苦労話を入れて、ストーリー性を持たせる。
・共感‥告知や事実のみを出すだけでなく、その先の生活者の行動をイメージする。
・コミュニティ‥ファン同士つながり盛り上がる第三者による信頼。(投票やキャンペーンのイベント等)
3.プレスリリースの書き方やポイント
〈ポイント〉
・タイトル
商品名や発売日だけでなく、ニュースバリューが伝わりやすいタイトルに。
検索されやすいキーワードを入れ、一文が長くなりすぎないようにする。
・メイン画像・画像
1記事あたりの画像使用枚数は平均5枚程度。「画像が3つないと記事化しにくい」というメディアもあり、画を複数入れることは必須と言える。
事例:アークランドサービスホールディングス(飲食業)のプレスリリース活用術
https://prtimes.jp/magazine/college06-arclandservice/#
・会社概要
中小企業や個人事業主は特に、「発信者についてさらに知りたい」と思ってもらった場合を意識してプレスリリースを整えるとよい。そのためにも会社概要欄やホームページをしっかり記載しておく。また、取引実績や導入事例を発信することも有用。
PR TIMES MAGAZINEでは、配信内容別にプレスリリースのテンプレートを提供しています。
詳しいプレスリリースの書き方・ポイントを知りたい方はこちらも併せてご覧ください↓
プレスリリースのテンプレート20選|無料で使えるWordの雛形【例文付き】
————
毎日1〜2時間ほど、新しく配信されたプレスリリースに目を通されているという丸花さん。サービスの運営側であり、膨大な配信量に接しているからこそのトレンド情報や、企業の広報担当者の方々とのエピソードなど、プレスリリースの「最前線」を感じた勉強会でした。
ニュースバリューを高める「9つのPRフック」など、ポイントが理論的に分析・整理されていて、プレスリリースを書くコツがより深く理解できました。丸花さんが編集長をされている「PR TIMES MAGAZINE」にも勉強になる記事が多く掲載されています。
(執筆:横田マリ子)
ハッシン会議の
「PRコミュニティ」とは?
ハッシン会議では、メンバー同士のシェア会や、特別ゲストを招いたトークイベント、最新情報を共有したりしながら、日々広報スキルアップを目指しています。新規メンバーも先着順で募集中です!
ひとり広報が集う
「PRコミュニティ」の
無料説明会に参加しませんか?
ハッシン会議から、コミュニティの活動内容についてご紹介し、
後半は日頃の広報活動のお悩み相談にお答えします。
各回4名限定の少人数無料説明会となります。お気軽にご参加ください!